自宅のインターネット環境はよんどころない事情で、ADSL のままである。
2年前に住んでいた時は光回線だったのだが、引越とともに ADSL に成ってしまったのである。もちろん住んでいる地域には光回線は来ているが、物件の所有者が光回線の営業電話に嫌気がさしてしまい(恐らく) 光回線の工事はされぬままで来ている。
ADSL でも下り 10Mbps 以上のスピードは出ているので問題ないが、時代はクラウドである。
下りだけではなく上りのスピードが必要とされる時代である。
日々増え続ける子供の写真を SkyDrive にあげるのに時間が掛かってしまっている。
上りのスピードは確保したい。
では無線インターネットでは如何か?と思い早速スピードテストをしてみた。
ADSL
まずは ADSL のスピードを計測。
下り 1.58MB、上り 102.26KB という光からしたらお話にならない遅さ。普段使っている限りでは下りは数値ほど遅くは感じないが、上りはさすがに遅い。
FOMA HIGH-SPEED
IIJmio LTE の SIM が手元のスマフォに入れてあるので、テザリングでスピードを計測。
下り 294.77KB、上り 43.17KB という遅さ。
スマフォで使ってる分には遅いと感じないけれど、びっくりした数値。
Xi
Amazon と bMobile が手を組んだ b-mobile4G (LTE) の SIM と、L-03D (USBタイプのLTEデータ通信ドングル) が手元にあるので、早速テスト。
ちゃんと LTE のサービス範囲です。
下り 368KB、上り 125.97KB。HIGH-SPEED よりも上りが3倍速くなった!
UQ Wimax
手持ちの ThinkPad X220 に WiMAX が搭載されているので 1day 契約すれば直ぐにつながりますが、WiMAX 実測スピードマップ という便利なページを見ると自宅周辺は ~ 10Mbps とのこと。
ADSL よりも遅いですね。というわけで UQ WiMAX のスピードテストは省略。
※ 契約しなくてもつながる UQ WiMAX ポータルにスピードテストを仕込んでおいてくれれば、良いのに。
結論
今のところ ADSL が一番高速なようです。上りで Xi が ADSL を上回るスピードが出ましたが、下りはその数分の一。乗り換えるほどのメリットはなさそうです。
当分は上り遅いまま我慢するかぁ。
| 上り | 下り |
ADSL | 818.14K | 12.67M |
HSDPA | 345.42K | 2.36M |
Xi | 1M | 2.95M |
0 件のコメント :
コメントを投稿