Windows8, Windows Phone のアプリ開発をしていましたが、今はしていません。
Chuwi Hi8 Pro Dualを購入しました。 本当はDell Venue Pro 8 5855 LTEが欲しいのですが、なかなか発売されないのでその間の暇つぶしです。 当初はWindows10仕様をGearBestで注文したのですが、"メーカがDualBoot...
写真撮る前に復活してしまいましたが、先ほど「新しい ThinkPad X1 Carbon 」(以下、X1C2) が搭載している SSD を見失ったようです。 起動すると、 2100 : Detection error on SSD0 (M.2) Press ESC...
毎年6月の梅雨時から9月の台風シーズンの間、洗濯物がくさくなる「生乾き臭」。 生乾き臭が発生したら 熱湯をかけて消臭 してきました、があるとき、貰い物の洗剤に変えたところ熱湯をかける頻度が激増。週に2~3回は熱湯消臭が必要なようになりました。 毎日のように熱湯消臭は、手間だし危険...
詠太で読み上げ速度を4倍速まで上げる方法 詠太が搭載している音声合成エンジンVOICETEXTは50~400%(最大四倍速)まで読み上げ速度を上げる能力がありますが、詠太はアプリ上設定できる上限が200%で制限されています。 しかしレジストリを変更することで読み上げ速度を上げ...
新しい ThinkPad X1 Carbon (以下、X1C2) の初期状態で行った作業のメモです。 Win8 から省電力マネージャを無理矢理インストールしていましたが、X1C2 ではちゃんと動作しませんでした。 リカバリディスクの作成 回復ドライブと呼ばれているリカバリデ...
新しい ThinkPad X1 Carbonですが、キーボードとパッド以外おおむね不満は無いのですが、「使っているといつの間にかネットが切れている」という現象が私の環境というか X1C2では発生します。 自宅でも会社でも喫茶店でもどこでも発生するので、X1C2のせいです。 で...
初期セットアップが終了したら、懸案のキーボード&タッチパッドを攻略します。 コンセプトは、 モディファイアキーを駆使して、F1~F12までをキー押下出来るようにする タッチパッドのクリックは重いので、パッドを押さなくてもクリックできるようにする などです。 キーボード...
Technorati タグ: PDF , 自炊 ScanSnap を使って自炊や PDF 管理をしている方が多いと思いますが、ちょっと不便なのは ScanSnap でスキャンした PDF 以外、ScanSnap Organizer で編集や OCR が出来ないことです。 ...
問題の現象 Dropbox に代表されるPCと同期するクラウドドライブを皆さんお使いと思いますが、私は仕事でGoogleドライブ、個人でOneDriveを使ってます。 SkyDrive時代から色々とあったOneDrive ですが、今度はPCの同期ソフト(たぶん)がやらかし...
2014年4月に Kickstarterで予約開始 してから、約2年。 出資していたことをすっかり忘れていましたが、FINsix Dartが突然前触れもなく到着しました。 私が頼んでいたのがGlobal Dartなので本来ならMar 2015に到着予定でしたので、約1年遅れ。 ...